真庭市作成観光パンフレットのまね♡
旧遷喬尋常小学校は感動的だった
昨年、岡山県真庭市にある旧遷喬尋常小学校へ行ってきました。
江川三郎八という明治の建築家の建物は現在でも異彩を放ち、外観も内部も素晴らしいものでした。

その際に頂いた真庭市が作ったパンフレットを拝見すると、すっきりしたデザインでおしゃれ♡

開いてみると写真と文字の配置が楽しい感じです。

ちょっと真似してみたいと思ったので、今回アドビイラストレーター(通称イラレ)、とフォトショップ(通称フォトショ)で、自分で撮影した写真を使用して作ってみました。
下の画像は、大山の写真をモチーフにして、デザインを真似して作ったものです。
写真は私が撮影したもので、テキストはウィキペディアからです。
次のモチーフ
ページをめくって見ると、また真似してみたいモチーフが現れました。

映画監督のインタビューページ、3行に“ざぶとん”かけるというものです。
アピアランスでやると一行づつにはならないので、ちょっと悩みましたが、単純に考えて長方形シェイプを透明にしてテキストの後ろに敷いてみました。
どうでしょうか?
一番悩んだのは・・・
監督の名前が写真に重なっている部分で、半分色が変えてあり、はみ出した一文字もあるものです。
アピアランスでも、パスファインダーでもうまくいきません。
透明パネルから長方形を使って「差の絶対値」にすると・・・


こういうことになる、すなわち、文字だけではなく背景の長方形がどうしても着いてきます。
結局、文字をアウトラインかけて、分割して作りました。
デザインのトレースって、試行錯誤もあるので楽しくていいですね。